「2025年9月」の記事一覧

m3.com電子書籍(エムスリー電子書籍)をお得に購入する方法を医師が解説。2のつく日ポイント3倍デーやプライム会員制度のメリット・デメリットを検証。
【医師向け】m3.com電子書籍(エムスリー電子書籍)でお得に買う方法。プライム会員になるはお得なのか検証してみた。
私は、医学書はできるだけ電子書籍で購入しています。 m3.com電子書籍(エムスリー電子書籍)や、医書.jp…
医師の父が中学受験を目指す長男の学びと家族のサポートについて語る。夏期講習を終えた経験から、中学受験の意味と家庭での支えの大切さを伝える。
中学受験はゴールじゃないが。。。医師の父が思う、子どもの学びと家族のサポート。
こんにちは、医師ハルハクです。 小6の長男が、中学受験のために学習塾に通っていますが、おととい長い長…
肋骨骨折はレントゲンでは見逃されることがあり、診断が難しい場合も。CTや再検査で明らかになることもあり、整形外科医が診断のポイントを解説。
肋骨骨折の診断は整形外科医でも難しい。痛みが強ければどうしたら良いか?
こんにちは、医師ハルハクです。 先日の外来診療で、肋骨骨折を起こした60歳代の男性患者さんの診察を行い…
足のむくみ(浮腫)の原因を解説。心不全や腎不全などの内科的疾患から、関節炎や深部静脈血栓症など整形外科で診る病気まで、多くの要因があることを説明。
足のむくみ(浮腫:ふしゅ)の原因は? 整形外科に受診で良いのか?
こんにちは、医師ハルハクです。 先日、整形外科の外来診療を行なっていると、足(下腿:かたい)のむくみ…
サラゾスルファピリジン(アザルフィジン®)を関節リウマチの治療に使用している患者さんの診察記録。効果と副作用の注意点を解説。
サラゾスルファピリジン(アザルフィジン ®)を使うにあたっての注意点
こんにちは、医師ハルハクです。 先日、関節リウマチの治療として、サラゾスルファピリジン(アザルフィジ…
2025年2月に受けたICL手術から半年後の検診結果と体験談。視力が0.1未満から1.5に改善し、角膜内皮細胞も良好な経過を保っている。
医師の私がICL手術を受けて半年たちました。検診結果と現時点での見えかたは?
今年(2025年)の2月に、私自身が眼のICLの手術を受けました。ICLの手術とはかんたんにいうと、眼の中に医…