医師ハルハクのブログ
▼X
▼note
▼Instagram
医師ハルハクのブログ
▼X
▼note
▼Instagram
▼X
▼note
▼Instagram
HOME
医学|健康
「医学|健康」の記事一覧
【骨粗鬆症】骨折を防ごう。代表的な骨形成促進薬と使いかたの特徴。
こんにちは、医師ハルハクです。 私は整形外科医として、骨粗鬆症の診療に関わることが多く、毎日のように…
2025年9月25日
医学|健康
手や足のむくみの原因となるRS3PE症候群とは?悪性腫瘍の存在にも注意が必要。
こんにちは、医師ハルハクです。 先日、RS3PE症候群が強く疑われる患者さんの診察をしました。 70歳代の男…
2025年9月25日
医学|健康
手首の痛みの原因となる「TFCC損傷」とは?早めの整形外科受診が大切。
こんにちは、医師ハルハクです。 先日、手関節の痛みを訴える高校生の診察をしました。運動部のお子さんで…
2025年9月25日
医学|健康
「お子さんの発熱に備えて|アセトアミノフェン(カロナール)の基礎知識」
こんにちは、医師ハルハクです。以前の記事で、小3の娘が発熱し、小児科受診に連れて行ったことを記事に…
2025年9月4日
医学|健康
子育て
小3娘の発熱は夏かぜ?それともコロナ? 父親医師の小児科受診レポート
こんにちは、医師ハルハクです。 先日、小学校3年生の娘が高熱が出ました。 感冒症状もあり、小児科のク…
2025年9月4日
医学|健康
子育て
肋骨骨折の診断は整形外科医でも難しい。痛みが強ければどうしたら良いか?
こんにちは、医師ハルハクです。 先日の外来診療で、肋骨骨折を起こした60歳代の男性患者さんの診察を行い…
2025年9月4日
医学|健康
足のむくみ(浮腫:ふしゅ)の原因は? 整形外科に受診で良いのか?
こんにちは、医師ハルハクです。 先日、整形外科の外来診療を行なっていると、足(下腿:かたい)のむくみ…
2025年9月4日
医学|健康
サラゾスルファピリジン(アザルフィジン ®)を使うにあたっての注意点
こんにちは、医師ハルハクです。 先日、関節リウマチの治療として、サラゾスルファピリジン(アザルフィジ…
2025年9月4日
医学|健康
医師の私がICL手術を受けて半年たちました。検診結果と現時点での見えかたは?
今年(2025年)の2月に、私自身が眼のICLの手術を受けました。ICLの手術とはかんたんにいうと、眼の中に医…
2025年9月4日
医学|健康
転移性骨腫瘍(骨転移)の組織像の画像パターンを把握しておこう
この記事は、前回の記事に関連した内容になります。 恥骨の痛みは、癌の骨転移が原因となることがあるので…
2025年8月21日
医学|健康
投稿のページ送り
1
2