医師ハルハクのブログ
  • ▼X
  • ▼note
  • ▼Instagram
医師ハルハクのブログ
  • ▼X
  • ▼note
  • ▼Instagram
  • ▼X
  • ▼note
  • ▼Instagram
  • HOME
  • 子育て

「子育て」の記事一覧

中学受験のための夏期講習にかかった費用と内訳を父親である医師が紹介。約11万円の講習費用を通じて感じた価値や、子どもの成長について記録。
夏期講習の費用にドキッとした話。
こんにちは、医師ハルハクです。いま、小6の長男が中学受験のために学習塾に通っています。先日、夏期講…
2025年9月4日
  • 子育て
  • 中学受験
小児の発熱時に使われる解熱鎮痛薬アセトアミノフェン(カロナール)の基礎知識。体重換算での使用量や効果の持続時間、注意点を医師が解説。
「お子さんの発熱に備えて|アセトアミノフェン(カロナール)の基礎知識」
こんにちは、医師ハルハクです。以前の記事で、小3の娘が発熱し、小児科受診に連れて行ったことを記事に…
2025年9月4日
  • 医学|健康
  • 子育て
小3娘の発熱は夏かぜ?それともコロナ? 父親医師の小児科受診レポート
こんにちは、医師ハルハクです。 先日、小学校3年生の娘が高熱が出ました。 感冒症状もあり、小児科のク…
2025年9月4日
  • 医学|健康
  • 子育て
医師の父が中学受験を目指す長男の学びと家族のサポートについて語る。夏期講習を終えた経験から、中学受験の意味と家庭での支えの大切さを伝える。
中学受験はゴールじゃないが。。。医師の父が思う、子どもの学びと家族のサポート。
こんにちは、医師ハルハクです。 小6の長男が、中学受験のために学習塾に通っていますが、おととい長い長…
2025年9月4日
  • 子育て
  • 中学受験

最近の投稿

  • Classico(クラシコ)IPOを医師×投資家の視点で読み解く─白衣ブランドが株式市場に挑む、その意義と初値予想─
  • 映画『BLUE GIANT』感想|ジャズの魅力と友情の物語、整形外科医が観て思ったこと
  • 【骨粗鬆症】骨折を防ごう。代表的な骨形成促進薬と使いかたの特徴。
  • 手や足のむくみの原因となるRS3PE症候群とは?悪性腫瘍の存在にも注意が必要。
  • 手首の痛みの原因となる「TFCC損傷」とは?早めの整形外科受診が大切。

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月

カテゴリー

  • その他
  • 医学|健康
  • 子育て
  • 中学受験
  • 美容|アンチエイジング
  • お得情報
  • 株式投資
  • IPO
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
© 医師ハルハクのブログ