
子どものための博物館、キッズプラザ大阪に行かれていない方、私も含め、車ならまだナビがあるから行きやすいけど、電車となる行き方がわかりにくくなりませんか?
どこの電車?どうやって乗り換えてどの電車に乗ればいいのってパニックになりそうです☆なので今回は、電車で行くおススメの方法をご紹介しようと思います。
Contents
キッズプラザ大阪へのアクセス、電車でのオススメの行き方
なぜ電車かというと、確かにキッズプラザ大阪には駐車場が113台停めれますが、電車からの方かアクセスが良いんです。
なぜなら、Osaka Metro堺筋線「扇町」駅2号出口からすぐなのと、JR大阪環状線「天満」駅西へ徒歩約3分で着くからなんです。
車だと駐車場が空いてないとか、料金を気にしなければいけませんが、電車はその心配がありません♪車で行くときはキッズプラザ大阪の周辺にある最安値の駐車場は?予約も?をご覧くださいね。
JR大阪駅からJR天満駅への行き方
このような動画を見つけましたよ~♪大阪駅から天満駅まで行く映像が映っています。ただその先はキッズプラザ大阪ではなく、天神橋筋商店街ですが(笑)
でも大阪駅から天満駅への行き方はわかりやすいかなと思いましたよ~☆良かったら参考にしてみてください。
天神橋筋商店街への行き方も映っているので、キッズプラザ大阪に行ってランチをどうするか考えた時に、天神橋筋商店街へ行ってランチをするのも良いかもしれませんね!
キッズプラザ大阪は再入場が可能なので、一回外に出てランチをとる人も多いそうですよ。小さい子どもを連れて行くにはちょっと~って思われた方はキッズプラザ大阪周辺で子連れでも大丈夫なランチの場所は?をご覧くださいね☆
JR大阪駅からだとたったの一駅で着いてしまうんですね。動画の様子だと、たった2分くらいで大阪駅から天満駅に着いてましたよね。本当に早いです!
そこからキッズプラザ大阪までは徒歩3分なので、子どもと散歩がてら話しながら歩いていたらあっという間に着いちゃいますよ♪
JR大阪駅からJR環状線外回りに乗ってJR天満駅へ行きます。2番乗り場ですよ~、間違えないように気を付けてくださいね。電車賃は120円です。
梅田駅から扇町駅への行き方
梅田駅と言っても、阪急梅田駅、地下鉄御堂筋線梅田駅、四ツ橋線西梅田駅とあるので、それぞれの行き方をご紹介いたします。
阪急梅田駅から扇町駅への行き方
まずは、阪急梅田駅から東梅田駅までの行き方からご紹介しますね!ちょっと見にくいのですが、動画の通りでに進んでいただければ、東梅田駅に行くことができます。
阪急梅田駅に着いたら、阪急梅田駅の改札を出て目の前のエスカレーターを降りて一階に行ってください。動画では、真ん中のエスカレーターを降りてましたね。どちらでも大丈夫です☆
一階に下りたら左折して花屋さんの前を右折をしてください。動画でもされています。そしてまっすぐ行くと、広い広場に出ます。動画では、丸いガーデンって言ってますね(笑)
さらにまっすぐ行くと、三井住友銀行が見えます。そこを右側に進んでくださいね。すると動画でもあった通り阪急グランドビル→と書かれているので、その方向へ行きます。
そして左側に三井住友信託銀行が見えてきます。そこを左折して目の前にエスカレーターが出てくるので、そこを降りていきます。動画でも映ってましたが降りたらまたエスカレーターがあるので、そこも降ります。
エスカレーターを降りたら右折します。まっすぐ進んでいると、動画でも映っていましたが、東梅田駅の案内が出てきますので、そちらへ進んでください。すると東梅田駅に到着です。
東梅田駅から大阪市営谷町線・八尾南行きの電車に乗って、南森町駅で下車します。約2分で到着するようです。1時間に約8本もあるそうなので、田舎者の私からするとビックリですね!私の家の近くにある駅は一時間に4本ですよ★
話がそれてしまいましたが、南森町駅から堺筋線・高槻市行きの電車に乗って、扇町駅で下車します。こちらはなんと1時間に約9本電車が来るそうですよ!もう驚きばかりですね(笑)
南森町駅から扇町駅までは約6分で着くようで、運賃は180円になります。こちらも早いですね♪阪急梅田駅から東梅田駅に行くまでが勝負ですね!
地下鉄御堂筋線梅田駅から扇町への行き方
こちらでも動画を見つけましたが、少しわかりにくいかもですね。御堂筋線梅田駅は、南改札、北改札、中北東改札、中南改札の4つの改札があります。
南改札から出てくださいね。そしてそのまま真っすぐ進みます。動画でもありましたが、切符売り場が左に見えますので、そのまま真っすぐ行ってください。
すると動画で上の方に白い文字でホワイティが見えましたよね。そこをさらにまっすぐ行きます。ずーっとまっすぐ行くと、第3ビル・第4ビルという案内が出てきます。
動画でも1分27秒くらいの所で映っています。そこを右折します。すると右側に動画でも映ってた東梅田駅が見えます。
後は東梅田駅から扇町駅の行き方は上記に書いた行き方と同じになりますよ♪
四ツ橋線西梅田駅から扇町駅への行き方
動画をご覧になられた方はわかったと思いますが、もうこれは迷路ですね。初めて行って迷わない人なんているの?って思うくらいくねくねと曲がりまくります。
南改札と北改札があり、どちらも行き方が全く違います。動画のタイトル通り迷宮回廊です★これは迷わないわけがない!
こちらの動画はわかりやすくなっているので、文章で案内するのはやめておきますね(笑)え?書いておいた方が良いですか?
では、南改札から出た時の行き方を書きますね☆南改札を出たら左折してください。すぐに上りのエスカレーターが見えるのでエスカレータの方へ進んでください。
ただし!エスカレーターには乗りませんよ~!エスカレーターの隣の階段を下りてくださいね。階段を下りたら左折します。
左折したらすぐに右折して、そのまま突き当りまで進んで、そこをまた左折します。ここを間違えたら迷宮になっちゃうので気を付けてくださいね。
動画でも映っていたのですが、すぐに突き当りになるので右折します。右折をするとローソンが見えますので、まっすぐすすんでください。
第一ビルを越えてディアモール大阪に入るので、左折します。動画通り説明させていただいております(笑)
まっすぐいくと右側に地上が見える吹き抜けの地下道にが見えるので、そこを右折してくださいね。その地下道の左側を進んでいきます。するとファミリーマートが見えてくるので、手前を左折してください。
左折したら、またすぐに左折をしてください。そしてまたすぐ右折をします。するとエスカレーターが見えるのでそれを上がってくださいね。
エスカレーターを上がったら公衆電話の横を通り右折します。そして突き当りまでまっすぐ進み、突き当りを左折します。すると東梅田駅の案内が出てくるので、そこを右折してまっすぐ進むと階段があるので降りたら、東梅田駅に着きます。
いやぁ、書いてて途中で訳が分からなくなりかけました(笑)本当にくねくねと曲がりまくりますので、間違えないように気をつけてくださいね☆
東梅田駅に着いたという事は、あとは扇町駅までの行き方は、上記と同じになりますので、ご安心ください♪扇町駅からキッズプラザ大阪までは目の前ですよ~!
扇町駅からキッズプラザ大阪への行き方
扇町駅についたら、北改札から出てくださいね。そしたら上図にあるキッズプラザ・関西テレビ・なんでもアリーナと書かれている方へ進んでください。そこを出ると目の前がキッズプラザ大阪となっています♪
目の前にあるって思うと、子ども達のキッズプラザ大阪を見た時の瞬間の様子が目に浮かびます☆きっと凄く喜ぶでしょうね。
まとめ
- 車で行くより、電車の方がアクセスが良い。
- JR大阪駅からJR天満駅までは一駅で行ける。
- 梅田駅から扇町駅へ行くには迷わないよう気を付けないといけない。
JR大阪駅からはとても簡単でしたが、梅田駅からの行き方はちょっと大変ですね☆でも迷路みたいで子ども達は喜びそうですけどね(笑)あ、しかし小さい子は迷子にならに陽にだけ気を付けないといけませんね。
私は電車で行くならJR大阪駅から行こうかなって思いましたよ。皆さんはどの電車を使われますか?