
ヨーデルの森へ行ったら、気になるのはお土産ですね!ヨーデルの森には、どんなお土産があるのでしょう。そしてどんなお土産が喜ばれるのでしょう?
なので、今回は渡して喜ばれるお土産を書いていこうと思うので、参考にして頂けると嬉しいです。
Contents
ヨーデルの森の、渡して喜ばれるお土産3選
小さなお子さんがいるとゆっくりお土産って見られないですよね。かといって何も買わないというのもなぁという方におススメなお土産をご紹介しますね!
ヨーデルの森で喜ばれるお土産第3位
引用先:ヨーデルの森
園内になるお土産屋さん、ホルンショップにで販売されています。しっとり濃厚な自家製のベイクドチーズケーキとなっています。まわりはクッキー生地のタルトで作られています。
人に渡すお土産でも喜ばれるし、自分へのお土産として買うのも良いですね♪これは子どもも大人も大喜びですね!とても一人では食べきれない大きさなので、家族団らんで思い出話でもしながら食べるのも良いですよね。
口コミによると、それほど固くもなく、甘さもちょうどよくて美味しかったとのことでした☆
こちらの料金は1,500円となっています。ケーキにしては安いですよね♪
ヨーデルの森で喜ばれるお土産第2位
引用先:ヨーデルの森
しっとりなめらかな食感が自慢の焼きプリンです。とても美味しそうですよね♪お土産としても超人気の一品です。
ホルンショップと出入口近くにあるヨーデルマーケットで売られていますよ。ちょうどいい甘さに幸せを感じる事でしょう♪
口コミでは、オーソドックスなプリンにはない舌ざわりの濃厚さが印象的とのことです。本当に濃厚なプリンなので、渡す相手の方や、お子さんも喜ぶこと間違いなしですね♪
こちらの料金は、1個250円となっています。自家製ですし、相応の料金と言えるでしょう。
ヨーデルの森で喜ばれるお土産第1位
引用先:ヨーデルの森
酸味を控えめにされた、クリーミーな加糖ヨーグルトとなります。レストラン・エーデルワイスの農村バイキングでも食べることが出来ますよ。
お土産には、加糖ヨーグルトのほか、ドリンクタイプの「飲むヨーグルト」を ホルンショップとヨーデルマーケットで販売しています。
口コミでもこちらのヨーグルトはとても美味しいと大好評な商品となっています。味わいが深く、どこか生クリームのような風味があるとのことです。
贅沢な味わいに虜になってしまった方もいるとか(笑)飲むヨーグルトもとても美味しいらしいので飲んでみたいですね♪
こちらの料金は、500グラムのが500円で、飲むヨーグルトは250円となっています。残念なことに小さい方のヨーグルトは、今現在製造していないとの事でした。写真には乗ってるけど~…残念です(泣)
番外編!自家製のパンも美味しいですよ
チーズやレーズン、クルミなどを使ったボリュームたっぷりのドイツパンや、メロンパンにあんパン、フランクフルト入りのパンなど創作菓子パンも大人気です。
パンを焼くのは土日祝のみだそうです。なので運が良ければ、焼きたてのパンが食べられるそうですよ。是非ゲットしたいものですね♪こちらはホルンショップで販売されています。
こちらの料金は、菓子パンなど小さいパンは平均で190円くらいで、大きいパンは450円から500円します。
ただ、パンはつぶさずに持って帰らないといけないので、ちょっと難しいですね☆だからお土産問よりも、その場で食べたり、帰りの車の中で食べたりするのもいいでしょうね♪
お土産屋さんの紹介!
お気づきになったかと思いますが、お土産屋さんは2ヶ所あります。それぞれご紹介しますね。
ホルンショップ
お帰りの際にはここでお買い物をしていきましょう(笑)園内のお土産はこちらのお店でどうぞ。園内にて製造している自家製アイスクリームをぜ食べてみてください。とっても美味しですよ♪ヨーグルトなどもここで販売されています。
またお店にはパン屋も併設されており、土・日・祝には焼きたてのパンも販売しております。かわいいアルパカのおみやげも販売中です。可愛いぬいぐるみやストラップもいっぱいあるので、是非寄ってみてくださいね♪
ヨーデルマーケット
安全安心健康なこだわりの農産物をはじめ、園内の畑でとれた新鮮野菜などを取りそろえたお店となっております。
園内で製造している職人自慢の自家製せんべいやプリンなども販売中されていますよ。自然のうま味を存分に味わえるお店です。
こちらのお店でも、ヨーグルトが販売されていますので、良かったら買ってみてくださいね!本当におススメですよ♪
お土産は食べ物だけじゃない
ヨーデルの森のイベント・体験・遊びで楽しい事がいっぱい!!でもご紹介したのですが、クラフト体験というものがあり、そこで作ったものがお土産になりますよ。
- 夏休み限定の木の時計づくり
- オカリナの絵付け
- レジンアクセサリー
- ブレスレットづくり
- アニマルアクセサリー
- オーブン粘土
- トールペイント
- 押し花キーホルダー
- ガラス皿の絵付け
- レザークラフト
- まんげきょう
- ステンシル
- オリジナルの木のプレートづくり
- マグカップの絵付け
14種類もクラフト体験があるので、どれか一つしただけでもそれがお土産になります。良かったら思い出つくりとお土産として一つやってみてくださいね♪
お土産で注意することが一つだげある
スタッフの方に直接聞いた話なので確信なものですが、季節や時期によって、お土産は変わるそうです。前はあったのに今回は無いというパターンです。
実際、ヨーグルトの小さい方が今製造されていないと言われたのと一緒ですね。なので、こういう事もあるとご理解いただけますようよろしくお願いします。
まとめ
- ヨーデルのお土産で喜ばれるのは自家製の物。
- 園内には二つのお店があって、お店により売られているものが違う。
- 季節や時期によって販売されているものと販売されていない物がある。
お土産は人に渡すのも良いですが、自分へのお土産として買うのも良いですよ。食べらがら、こういうことがあったなぁなんて思い出すのも、また楽しいですよね♪